つばさ(・)>の徒然草

つばさなの(・)> つれづれなるままに、ひぐらし、MacBookAir とかのモニターに向ひて、心に映るほとんど誰も気にしないようなことをそこはかとなく書きつくれば、いみじうこそ物狂おしけれ(´・)>

合併して市になる前に人口 1 万以上の町村がひとつもなかったケース: (3) 珠洲市

珠洲市

  • 1954 年 7 月 15 日 市制

  • 市制直後: 37 537 人, 151.9 人/km2
    (1955 年 10 月 1 日 国勢調査人口)

  • 市制直前の最大人口町村: 珠洲郡西海村, 6 781 人 (1950 年 10 月 1 日 国勢調査人口)

  • 市制前の各町村の人口 (1955 年国勢調査時の珠洲市域の, 1950 年時点に存在した町村 (3 町 6 村) の 1950 年のデータ)

町村名 人口 人口密度 推定面積
1950 年 1950 年 1950 年
飯田町 3 210 4 013 0.80
宝立町 6 627 121 54.61
正院町 3 545 300 11.83
上戸村 2 727 155 17.57
若山村 4 812 99 48.83
直村 1 845 228 8.09
三崎村 5 887 189 31.12
西海村 6 781 95 71.02
蛸島 2 723 887 3.07
  • 関係する沿革 (市制まで)
日付 変更後 変更前
1954.7.15 珠洲市 珠洲飯田町
珠洲宝立町
珠洲正院町
珠洲上戸村
珠洲若山村
珠洲直村
珠洲三崎村
珠洲西海村
珠洲蛸島
1941.11.3 珠洲正院町 珠洲正院村
1940.8.15 珠洲宝立町 珠洲宝立村
1908.8.15 珠洲宝立村 珠洲鵜島村
珠洲黒峰村
珠洲見付村
1908.8.15 珠洲若山村 珠洲東若山村
珠洲西若山村
1908.8.15 珠洲三崎村 珠洲三崎村
珠洲鉢崎村
1907.10.15 珠洲西海村 珠洲日置村
珠洲大谷村
珠洲大崎村

中心地と思われる飯田町の面積が小さくて人口が大きくならなかったパターン。飯田町に近接して西側に上戸村、直村、東側に正院町が立地していたらしい。蛸島村も正院町のすぐ東でこの辺りに人口が集中していたらしい。宝立町はこれらから少し離れて南側。これらの町村は全て飯田湾沿いに立地。西海村は北西側の日本海沿いの広い領域。